【T-STYLE】FLAT HOUSE/C様 地盤調査

皆様、こんばんは。☆
テクノホーム‐ライフスタイル設計‐ ハウスアドバイザーの尾﨑です。(^^♪

先日、野田市C様の地盤調査をしました。市街化調整区域のため地盤は良くないのではと思い、
地盤改良工事の予算を取っておきました。「地盤改良工事をするので、お金を準備してください」
、急に言われてもお客様も困りますから。当社では、予備費として地盤改良工事の予算をみております。(*^^)v

当社の地盤調査方法の多くは、スウエーデン式調査法です。(土地によっては違う方法の場合も有ります)スウエーデン式とは・・、
「スウエーデン式サウンディング調査試験機は、スクリューポイント、ロッド、載荷・回転・引き抜き装置からなり、スクリューポイントに
ロッドを介して荷重を載荷したときの荷重と貫入量の関係を、及び1kN{100kGf}の荷重で貫入停止後ロッドを回転させたときの、回転数と貫入量との関係が求められる。」
なかなか説明を聞いても分かりにくいかもしれませんね。私は何度も立ち会っているので言葉よりも見て納得しました。(^^♪ 

その他に、〔地形観察〕調査地がどのような地形に該当し、地層土質状況の事前に推察します。 
〔地盤調査結果〕当該地盤の土層構造、土質状況の把握、軟弱地盤の分布、規模、性状の把握、地下水位有無の把握を行います。
〔周辺観察〕敷地の傾斜や敷地境界高低差の把握。敷地履歴や造成経過年数の把握。周辺構造物、周辺以上の観察を行います。
〔地盤リスク〕未来における、当該地盤に関わるリスクを解析いたします。 いろいろな観点から調査をして調査結果を導き出します。

今回の調査結果は・・【所見】 現GLを設計GLと仮定すると、得られた数値より安定域に達した地盤である。調査データーを基に基礎の検討を
行うと、根切底の転圧を充分に行うことを条件にベタ基礎の採用が良いと思われる。(当社はもちろんベタ基礎です)
液状化判定:極めて低い (該当地から半径2km圏内に、過去液状化が発生した履歴は確認できない。)

とても安心な調査結果でした。C様も大変喜んでいました。日頃の行いが良いからですかね(笑)
この調査報告書をお届けに伺いました。郵送せず、直接お客様のお顔見ながらご説明するのも大切な営業のお仕事だと
思っております。だからお客様に安心してもらえる。信頼関係は簡単には築けませんから。信頼関係を大切に・・・
テクノホーム‐ライフスタイル設計のモットーの一つです。(^_-)-☆