Jotoサポートシステム

新築後10年以内のシロアリ被害発生に対して

累計1000万円の安心保証

『Jotoキソパッキング工法』を標準採用している設計・施工主体者が建設し、提供する木造住宅などの物件に対し、
竣工後10年以内にシロアリ被害が発生した場合、累計1000万円を限度に賠償責任補償額の給付を保証いたします。万が一、シロアリ被害が発生した場合も安心!被害部分の補修を行い、費用を補償いたします。

<被害発生時の流れ>

万が一被害発生
専用ダイヤルへご連絡ください。
城東テクノのスタッフと登録事業所※とでお伺いさせていただきます。
※お住まいを建てられた住宅会社(工務店)様
シロアリ駆除と再発防止、被害部の補修を行います。
作業にかかった費用を保証金額の範囲内で保証させていただきます。

<シロアリ被害事例>
Jotoサポートシステム
Jotoサポートシステム

「Jotoキソパッキング工法」で建設されているため
「しろあり保証1000 Jotoキソパッキング工法」が適用されています。

シロアリ被害を未然に防ぐ床下換気工法 Jotoキソパッキング工法とは

基礎と土台の間にJotoキソパッキンを敷き込み、Jotoキソパッキンを通して、
自然の風を床下内に吹き込ませることで床下を隅々まで換気し、シロアリが生息しづらい環境をつくります。
基礎と土台を絶縁することで湿気が土台にあがることを防ぎ、建物の耐久性や建材の持つ性能を十分に発揮させます。

Jotoサポートシステム

安心の保証をご提供できる理由

シロアリ被害を限りなく減少させることでより大きな保証をお約束できます。
誕生から40年以上にわたって皆様にご愛顧いただき、シロアリ被害の発生率を限りなく減少させる「Jotoキソパッキング工法」の技術。
15年間の運用期間で70万の住戸にご登録いただいた「しろあり保証制度」のノウハウ。
その2つがあるからこそ、万が一のシロアリ被害発生時も、自信を持って1000万円という補償額を設定し、より安心の保証をお届けすることができるのです。(※登録実績は2017年5月現在の情報です)

引き渡し時にお渡しするもの

Jotoサポートシステム保証住戸登録証
しろあり保証1000は、保証住戸登録証が発行されます。
保証住戸登録証は、しろあり保証1000の住戸登録を証明するものです。大切に保管してください。

 

 

Jotoサポートシステム登録証ホルダー
登録証ホルダーには保証の内容の説明や、メンテナンス方法、シロアリの見分け方などが記載されています。
保証住戸登録証を挟み、大切に保管してください。

 

 

 

引き渡し後に郵送するもの

Jotoサポートシステム登録証確認DM >> 登録後 約3ヶ月後

 

Jotoサポートシステムメンテナンスガイド >> 登録後 1年ごと

 

ハウスケアをサポート

シロアリ被害の早期発見や被害拡大を抑える為には、定期的なメンテナンスが必要となります。
1年ごとに城東テクノ株式会社よりメンテナンスガイドを送付いたしますので、住宅廻りの点検にお役立てください。