埼玉県加須市・幸手市・越谷市・さいたま市で新築・BinOの家づくりをするならテクノホーム

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • Instagram
  • youtube
  • line
  • facebook

コラム

一覧へ

家づくり

2020/10/25

二世帯住宅の家づくり 

注文住宅,二世帯住宅,補助金,家,家族,新築

 

「結婚した子供夫婦と一緒に暮らすことになった」

「伴侶を亡くして一人になった親と一緒に暮らしたい」

二世帯住宅を建てる場合、家族の事情によって様々なケースがあります。

親世帯、子世帯共に現役で働いている場合と、子世帯が親世帯の面倒を見る場合では、経済的な事情も変わってくるでしょう。

娘夫婦と暮らす二世帯住宅と、息子夫婦と暮らす二世帯住宅、子供夫婦が子育てをしながら、共働きをしている二世帯住宅と、専業主婦が2人になる二世帯住宅、といった違いもあります。

そして、それらの事情の違いによって、二世帯住宅の造り方も変わってきます。

二世帯住宅にはどのような造り方があり、自分たち家族が暮らしやすい二世帯住宅にするためには、何から考え始めたらよいのでしょうか?

二世帯住宅の造り方・完全同居型と部分同居型

二世帯住宅には、大きく分けて3つのタイプがあります。

そのうちの一つが完全同居型、二世帯が一つの家族として暮らす二世帯住宅です。

キッチン、浴室などを全て共有するので、建築費が最も抑えられる二世帯住宅の造り方です。

二世帯が一つの家族として暮らす二世帯住宅は、昔の日本では、一般的な暮らし方でした。

親世帯が、子世帯の子育てを手伝う、親が老いれば、子や孫が親世帯の生活を手助けするという、暖かさに溢れた二世帯住宅です。

しかし、日本国内では、戦後、核家族化が進みました。その結果、少人数で暮らすことに慣れてしまった家族が増えています。

その為、少人数で暮らすことに慣れている家族にとっては、日常生活でストレスが発生しやすい二世帯住宅でもあります。

子供夫婦が共働きで、親世帯が家事と子育てを受け持つ

親世帯が一人になっている

というようなケースでは、暮らしやすい家になる可能性が高い二世帯住宅です。

部分共有型は、部分的に共有する二世帯住宅です。共有する部分には、たくさんの選択肢があり、選択した共有部分によって暮らしが変わります。

共有する部分が増えれば増えるほど、完全同居型に近い暮らしになり、共有する部分が少なくなれば、完全分離型に近い暮らしになっていきます。

玄関・浴室を共有

注文住宅,二世帯住宅,補助金,家,家族,新築

キッチンとリビングは、親世帯、子世帯それぞれに造る二世帯住宅です。

日常的に食事は二世帯一緒に摂るというような暮らし方の場合には、ダイニングキッチン+ミニキッチンいう選択肢もあります。

日常的には、ダイニングキッチンを使い、それぞれの世帯に来客があった時に、ミニキッチンを使うという方法です。

親世帯側にダイニングキッチンがある場合、子世帯側に、子世帯側にある場合は、親世帯側に、ミニキッチンを設置しておくのです。この方法をとると、床面積と、建築費が抑えられます。

食事は別々に摂るという暮らし方の場合には、それぞれにダイニングキッチンを設けます。

玄関だけを共有

リビング、ダイニング、キッチン、浴室は別にし、玄関だけを共有する二世帯住宅です。ほとんど完全分離型に近い暮らし方をする家です。

部分共有の中で、最も床面積を必要とし、建築費が嵩みます。

完全同居型と部分同居型で注意する間取りのポイント

二世帯住宅で、ストレスの元になる項目について考えてみましょう。

まず考えられるのが、物が溢れやすいということです。

家族の人数が増えれば増えるほど、家の中には物が溢れます。

物が溢れると、室内をすっきりさせておくことが難しくなり、主婦のストレスになってしまうのです。

家族にとっても、日常的に散らかっている部屋は、居心地の良い場所ではありません。

特にこの問題が起こる場所は、玄関、リビング、洗面所です。

家族の人数が多ければ、玄関内に靴、傘、ベビーカー、スポーツ用品などが溢れてしまいます。

帰宅した家族が、自分の居室に行かず、リビングに直行する暮らし方の場合には、リビングにも物が溢れます。

洗面所には、人数分の洗面用品や、入浴用品、掃除用具、洗濯機が置かれている場合には、洗濯物などで溢れます。

この状況を回避するためには、適切な収納計画が必要です。

玄関には、土間収納と大型クローゼットがあると、玄関内が整理整頓出来ます。

土間収納には、ベビーカーやスポーツ用品、大型クローゼットには、帰宅した家族の上着や帽子が納められます。

玄関に大型クローゼットを作らない場合には、リビング内に設置する方法もあります。

特に子育て中には、子供の遊んだおもちゃが散乱してしまうというような状況になりがちです。

しかし、大型クローゼット内に、子供でも収納できるような低い棚や、収納ボックスを設置してあげると、自分でお片付けができます。

浴室を共有する場合、洗面所にも十分な収納が必要です。

洗面所は、洗濯機を置くように、間取りを計画することが多いと思います。

その場合には、洗面用品の他に、洗濯用洗剤や、洗濯物を置く場所も必要です。

家族の人数が多いと、洗濯物も増えるので、床に物を置かないようにするためには、

それぞれの世帯の洗濯物を仮置きするスペース

仕上げたタオルや下着

パジャマなどを収めるスペースを確保することが大切です。

また、浴室を共有する場合、サブ洗面スペースを、洗面所の他に玄関やリビングの近く、または2階に設置するという方法もあります。

二世帯住宅の造り方・完全分離型

注文住宅,二世帯住宅,補助金,家,家族,新築

1軒の家の中に2軒の家があるような二世帯住宅です。

二世帯住宅の中で、最も広い床面積と、建築費を必要とする造り方です。

完全分離型の二世帯住宅には、1階と2階に分離させる方法と、左右に分離させる方法があります。

1階と2階に分離させる二世帯住宅では、2階玄関用に外階段をつける、または1階に、玄関を2か所作ります。

2階の音が1階に響くので、子供の足音を気にして、2階を親世帯にする場合には、高齢になった時のことを考え、エレベーター設置する、または、時期が来たらエレベーターを導入できるような間取りにしておく必要があります。

外階段にする場合は、雨や雪などの悪天候であっても、安全に昇り降りできる外階段にしなくてはなりません。

そのようなことを考えると、左右に別ける二世帯住宅の方が、使い勝手の良い家になる可能性が高いでしょう。

2軒の家が、並んでいるような暮らし方になるので、2階の物音が気になることもなく、それぞれの世帯が、庭を持てるという魅力もあります。

また、将来的に、左右分離の二世帯住宅であれば、一世帯分を、賃貸住宅として活用することができる、売却時の資産価値が高い、という強みがあります。

ただし、完全分離型の二世帯住宅には、将来、親世帯が寂しい思いをするかもしれないという可能性も否めません。

家は長く住むところです。家を建てる時には、親世帯も現役で働いており、家族全員が元気に暮らしていても、やがて親世帯は高齢になっていきます。

仕事から退く、伴侶を失うといったことが、起こる時もやってきます。

そのような状態になった時に、完全分離型の二世帯住宅は、同じ家に住んでいるのに、あえて会おうとしないと顔を合わせるチャンスがない、自然な触れ合いが生まれないという環境の家です。

遠く離れているなら仕方がないが、同じ家に住んでいるのに、会うチャンスがないのは寂しい…と感じることがあるかもしれません。

そのような状態にならないようにするためには、庭や、2階のベランダ、屋上を、第二のリビングとして共有するなどの工夫が必要です。

二世帯住宅に造り方で変わる補助金について

二世帯住宅を新築する際には、地域型住宅グリーン化事業の補助金が受けられます。

この事業は、省エネや耐久性などに関して優れた性能を備えた、木造の長期優良住宅を支援するための制度です。

住宅の持つ性能の高さによって、補助金の額は変わってきますが、最大140万円の補助金が支給されます。

さらに三世代同居の二世帯住宅に対しては、子育て支援として、1戸あたり最大30万円の補助金が加算されます。

ただし、完全分離型、玄関だけ共有の部分共有型など、二世帯が助け合って子育てをする環境にはない、と判断された場合、加算はありません。

二世帯住宅は、造り方によって、暮らしが大きく変わります。

家族一人一人の性格、同居する二世帯の関係、家族の経済など、あらゆる視野から考え、自分たち家族が幸せに暮らせる二世帯住宅の造り方を見つけましょう。

テクノホームは土地探しのお手伝いもします!

注文住宅, FREEQ HOMES,Bino,工務店

初めて家を建てようと考えている方のほとんどは、土地の購入に慣れてはいないはずです。土地を探しながら、家づくりを進めるのは、とても難しいことです。敷地の周囲の環境は、何度も足を運べばわかりますが、地盤の質などは、わかりません。

土地は、駅からの距離や、周辺の環境以外に、地盤の質、敷地の形状、道路との位置関係によって、土地の価格が変わります。加えて、適切な家の建て方も異なります。自分たちの理想の家を建てられる土地を見つけ出すのは、大変な労力です。

テクノホームは、土地探しから家づくりのお手伝いをいたします。そして、土地の形状、道路との位置関係を考え併せた上で、家の建て方をご提案します。

 

テクノホームの願い

注文住宅, FREEQ HOMES,Bino,さいたま市岩槻区

■ 子や孫の代まで住み続けられる高品質な家

■ 健康な暮らしを作るきれいな空気の家

■ 家族がストレスを感じない間取り

■ 住宅ローンに圧迫されない価格の家

家を建てたご家族が、テクノホームの家で、いつまでも幸せに暮らしてくださることが、私たちの願いです。

ご家族に寄り添って家づくりを進めます。

そして、お引渡しの後も、末永く、建てた家を、良い状態に維持できるよう、サポートさせていただきます。

テクノホームは、埼玉県幸手市にありますが、埼玉県だけではなく、茨城県の古河市・坂東市・五霞町・境町、千葉県の野田市からのご依頼もお受けいたします。

テクノホームの施工エリア
埼玉県 幸手市・加須市・久喜市・白岡市・宮代町・杉戸町・蓮田市・羽生市・鴻巣市・桶川市・北本市・さいたま市全域・春日部市・越谷市・松伏町・吉川市・三郷市
茨城県 古河市・坂東市・五霞町・境町
千葉県 野田市

 

埼玉県、茨城県、千葉県で家づくりをご検討中の方は、ぜひご相談ください。

 

 

 

一覧へ

contactcontact

株式会社テクノホーム/BinOさいたま
 埼玉県幸手市東1丁目1番11号テクノホームビル1F
営業時間/9:00~18:00
 定休日/毎週水曜(第2、第4火曜日)

人の画像人の画像

ページの先頭へ戻る

Copyright (C) Techno Home . All Rights Reserved. |
Created by ABABAI Co.,Ltd.