よくある質問

テクノホームの家づくりの特徴とは?
テクノホームの家づくりは、「予算目いっぱい」の家づくりではなく、 「ゆとりのある返済計画」での家づくりです。住宅ローン返済で追われるのではなく、 ご家族との時間、旅行やお食事、趣味等の時間にお金を使って頂きたいと考えております。
施工可能なエリアは?
【埼玉県】幸手市・加須市・久喜市・白岡市・宮代町・杉戸町・蓮田市・羽生市・鴻巣市・桶川市・北本市・さいたま市全域・春日部市・越谷市・松伏町・吉川市・三郷市 【茨城県】古河市・坂東市・五霞町・境町  【千葉県】野田市 順次対応エリアを拡大中です。上記以外の地域につきましても、お気軽にお問い合わせください。
「テクノホームとして」大切にしていることは?
テクノホームとして大切にしていることは、「施工がしっかりとしていること」そしてその「監査を行うこと」です。私たちは一人一人がオーナー様の大切なお家を建築させて頂くサポーターです。「お客様の立場に立って」と言う言葉だけでなく、私たちは正確な施工を実施するために、どんなに忙しくとも数十、数百回と担当のハウスアドバイザー・代表が自ら現場へ出向き、「施工の監査」を行っています。(外部監査とは別の自社監査)
お客様との関係で大切にしていることは?
私たちがお客様との関係で大切にしていることは、「じっくりとお話を聞くこと」です。どんなお家が建てたいのか、どんな生活を実現したいのか、どんなお悩みがあるか、それらを十分にお聞きして、お客様にとって有益なご提案を差し上げております。そして、いつもその思いを共有させて頂きます。
打ち合わせはどのように進むの?
打ち合わせは、私たちもオーナー様も最もワクワクする時間を共有させて頂きます。その際には、55インチの大型スクリーンにて3D図面と、建物内をヴァーチャル体験できるVRシステムにてリアルなお打合せを実施します。VRを使用することで、打ち合わせ時と完成時の認識違いを未然に防ぐ優れものです。
図面・仕様・外観・内観を詳しく知りたいのですが?
詳細は、フォームより資料請求をして頂ければ、パンフレットを無料にて郵送させていただきます。 そのパンフレットを参照してください。 資料請求フォームはこちら
表示してある価格には、どこまでの工事が入っていますか?
本体価格〔税抜き〕です。 〇基礎工事 〇外装工事 〇屋根工事 〇木工事 〇板金工事 〇電気工事 〇住宅設備工事 〇建具工事 〇屋内給排水工事 〇現場管理費 〇仮設工事 が含まれております。 表示価格には、確認申請費用、許認可申請費、外構工事、屋外工事(電気、給排水、ガス)、家具、家電、居室照明エアコン、カーテン、アンテナ、その他諸経費は含まれていません。 お気軽にお問合せください。

施工品質・製品品質の質問

施工現場の品質管理をどのように行っているの?
〔第三者監査〕により施工中の品質確保を推奨しています。 信頼できる第三者の厳しい目で施工状態をチェックすることで、住宅の品質を確保しています。 詳しくはこちらをご覧ください。
なぜ自然素材を使っているの?
自然素材にの木材にはたくさんの魅力があります。例えば、無垢材は調湿性に優れており、湿度が高い時は湿気を吸い、低い時は湿気を吐き出してくれます。 また、見た目や肌触りなどで感じるぬくもりや、樹木が発する森林効果など、様々な面で「癒しを」感じることができます。
柱と梁の継ぎ目部分の金属がむきだしになっているのがきになる?
〔金物工法〕が頑丈な構造躯体を生み出します。木材の削り取り部分を最小限に抑えることによって、欠損が少なくなり、強度もアップしました。

全般的な質問

規格住宅の魅力とは?
規格化により高性能と低価格を実現した「注文住宅を超える規格住宅」です。 本当に豊かな暮らしとは何かを見つめ直し、住宅を規格化することで高品質と手頃な価格の両立を実現しました。
標準プランを反転することはできるの?
反転は可能です。その場合、ドアの開き方向、キッチンやユニットバスの向きが変わります。1階部分だけではなく、2階などの外の階も合わせて反転することになります。
部屋を増やすことはできるの? 間取りの変更は?
間仕切りでセカンドリビングを部屋に変更できます。家族構成や生活スタイルに合わせてカスタマイズすることが可能です。
窓の位置やサイズは変更できるの?
【変更可能な場所と変更できない場所があります。ご要望にも対応できる場合もありますが、壁の場所によっては、耐力性などを保つために「耐力壁」にする必要があり、追加や変更が出来ない場合もあります。
定期点検はしてくれますか?
いつまでも美しく安心、安全、快適な暮らしを実現する為には定期的な点検が必要です。 〇6カ月点検 〇1年点検 〇2年点検 〇 5年点検 〇10年点検 〇15年点検 〇20年点検 〇25年点検 〇30点検があります。
耐震性や耐久性はどうですか?
BinOの耐震性・耐久性はこちらのページをご覧ください。 BinOはこちら