埼玉県加須市・幸手市・越谷市・さいたま市で新築・BinOの家づくりをするならテクノホーム

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • Instagram
  • youtube
  • line
  • facebook

お知らせ

2025/09/29

【調和する家づくり】金内 俊一郎

【調和する家づくり】金内 俊一郎 アイチャッチ

皆さまこんにちは!

株式会社テクノホームの営業担当・工務担当の金内 俊一郎です!

 

 

 

最近ブログ頻度が高めなのですが、実は「毎日ブログ更新」に取り組んでみようと思いましてひそひそとやっています(笑)

しかも、特段インスタ等で更新した旨もアップしていませんから、今こうして私のブログをお読み頂いているお客様等は

本当にコアなお客様でいらっしゃいます。ありがとうございます。(動画の時代にブログですからね(笑))

 

 

「ブログ見てますよ~」なんておっしゃって頂いたら、嬉しくて何かサービスさせて頂こうかと思いますので

そのようなお客様いらっしゃいましたらお声がけ下さいね(笑)

 

 

さて、今回のテーマは「調和」です。

 

「調和」って聞いて皆さまはどんな印象を受けますでしょうか?

何となく「心地いい状態」とか「対立がない状態」等のイメージがあるかと存じます。

 

 

chat gptによると・・・

 

 

「調和(ちょうわ)」とは、異なるものがうまく合って、全体としてバランスが取れている状態を指します。人間関係、自然、音楽、デザインなど、さまざまな分野で使われる言葉です。


一般的な意味

調和とは:

  • 対立や不一致がなく、全体がうまくまとまっていること

  • バランスや秩序が保たれている状態


例を挙げると:

  • 音楽の調和:異なる音や音階が美しく響き合う状態(ハーモニー)

  • 人間関係の調和:お互いの意見を尊重し、平和で協力的な関係

  • 自然との調和:人間の活動が自然環境と矛盾せず共存している状態

  • 色彩の調和:複数の色が見た目に心地よく組み合わさっている

 

 

このような意味があるようです。

私は家づくりにおいても、「調和」がとても重要だと思っています。

 

 

chat gptの表す意味を見ると、そのすべてが「自分」と「相手」とのつながりの中に存在する「調和」を指していますが

私の考える「調和」とは「自分の本当の希望を叶えること」「自分の心の内に抱く思いを表現できること」等、

「自分自身との調和」が最も大切な事だと思っています。

 

 

これを家づくりに当てはめて考えると、「自分の本当の理想とする家づくりが行えること」

です。しかし、自分の本当の理想とはどんなものなのかを自分一人で決めることは少々難しいようにも思います。

 

 

自分の理想が何なのかを皆様が考える際に、「どこか違和感を感じる…」「どこかしっくりこない感じがする…」

と感じるものはおそらくですが、自分自身との調和が取れていない判断をしようとしていると思います。

 

 

自分の考えと調和しているときには「この判断で間違いがないな!」と自分自身の判断にすっきりする印象を感じます。

 

 

情報が溢れている時代ですから様々な事を決めることが難しいと思いますが、

お客様のお話をしっかりとじっくりと御聞かせ頂き、私も一緒になって「お客様が本当にすべき判断が何なのか」

を一緒に考えていきます。

 

 

どうぞよろしくお願いします!

 

 

 

contactcontact

株式会社テクノホーム/BinOさいたま
 埼玉県幸手市東1丁目1番11号テクノホームビル1F
営業時間/9:00~18:00
 定休日/毎週水曜(第2、第4火曜日)

人の画像人の画像

ページの先頭へ戻る

Copyright (C) Techno Home . All Rights Reserved. |
Created by ABABAI Co.,Ltd.